薄毛の原因には日々の生活が大きく関係している???

SnapCrab_NoName_2019-2-23_15-27-9_No-00

年齢を重ねるごとに薄毛に

悩みだした経験はございませんか??

日々の食生活や生活習慣が原因で

徐々に髪の毛に栄養が届いていない

可能性もあります。

薄毛を進行させる食べ物は

脂っこい食べ物、高カロリーな食べ物です。

これらは脂分が多く含まれているため、

過剰に摂取し続けると頭皮にも皮脂が

過剰に分泌されてしまいます。

その結果、血行が悪くなり頭皮環境が

悪化してしまうのです。

糖分が多い食べ物も薄毛を進行させます。

また、無理なダイエットは、

髪の毛が育つのに必要な栄養素が

不足するため薄毛が進行する

可能性があります。

私たちが口にした食べ物は、

まずは生命を維持するために

内臓などの器官から栄養が

優先的に使われてその余った分が

頭皮や髪の毛・爪などに使われるため、

無理なダイエットをすると

髪の毛や頭皮に影響が出ます。

ダイエットをする際は、

必要な栄養やカロリーは

最低限摂取しましょう。

特に、たんぱく質やミネラル

ビタミンは大事です。

食べ過ぎにより内臓脂肪の量が

増加し過ぎると、

悪玉ホルモンの働きが活発になり、

内臓脂肪からは善玉・悪玉ホルモンの

2種類のホルモンが分泌されます。

内臓脂肪は体のエネルギーを蓄えるなど、

生命を維持するには必要なものですが

悪玉ホルモンが増加し過ぎると

血行が悪くなったり

血圧が上昇してしまいます。

髪の毛は、寝ている間に作られていて

血液によって栄養や酸素が送られることで

健康な髪の毛が作られます。

寝る前に食事を摂ってしますと

食べ物を消化するために

胃に血液が集中され、

丈夫な髪の毛を作るのに

十分な量の栄養や酸素が

頭皮まで運ばれないので

頭皮は栄養不足となり

髪の毛が細く弱くなってしまいます。

寝る3~4時間前に食事をして

体を休めることも必要ですね。