女性ならば、
ほとんどの人が1度くらいは
ダイエットをしたことがあったり、
考えたりしたことがあると思います。
ダイエットの基本は、
摂取カロリーよりも
消費カロリーを多くすることです。
食べなければ痩せると思いますが、
むしろ、食べないのに
太ってしまうことさえあるのです。
わたしたちの体は、
食べる量が極端に減ると、
脳が危機感を感じます。
なるべくカロリーを消費しないように、
脂肪を蓄えておくようにと信号を出し、
その結果基礎代謝が落ち、
少ない食事量でも太ってしまうのです。
食べない期間が続くと、
脳は唯一の栄養源である
ブドウ糖を欲しがります。
このブドウ糖を欲しがるという点が、
ストレスを感じたときに分泌される
コルチゾールというホルモンと同じなのです。
食べてないのに太る原因がストレス?
と思うのは、これが原因だと思います。
ストレスを感じると胃が痛くなるなど、
体は、何かしらの反応を示します。
出来るだけ溜めないことが重要になるので、
自分にとって効果的な
ストレスの発散方法を見つけることも大事ですね☆